運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
215件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2008-11-19 第170回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

次に、ちょっと投資減税必要性というか、住宅投資活性化のために、団塊ジュニア世代持ち家取得促進に加えて、団塊世代等買いかえ需要の喚起も重要じゃないか。これはちょっと突っ込んだ話なんですけれども住宅買いかえについては居住用資産買いかえ特例を活用するとローン減税が適用されないということがあるものですから、むしろこういう方々にもこの利用をしていただきたい。  

佐田玄一郎

2008-11-19 第170回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

いわゆる団塊ジュニア世代持ち家取得志向というのがありますけれども、三十代のうちの約七割が持ち家志向でありまして、こういうふうな考え方にのっとって我々も考えていかなくちゃいけないんですけれども、今非常に住宅が高騰しまして、土地もある程度上がってきまして、資材がかなり高騰しまして、なかなか高値で買えないという状況になって、反面また三十代の方々所得が下がっておる。

佐田玄一郎

2008-11-19 第170回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

和泉政府参考人 十九年度の例で御説明しますと、持ち家取得市場規模は七十万戸でございました。そのうち、今委員御指摘のいわゆる買いかえ等を含む二次取得層、これは七十万のうちの二十三万戸でございますから、このすべてが買いかえかどうかわかりませんけれども、そういった意味でいえば相当な潜在的な需要はある、こう考えております。

和泉洋人

2006-04-21 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

すなわち、経済政策としての住宅政策はどういう形で展開されてきたかというと、住宅金融公庫中心にした持ち家取得策です。第一次オイルショック、第二次オイルショックを通じて、あるいは今回のバブル以降の経済不況を通じて、政府住宅金融公庫貸付戸数をふやしてまいったわけであります。  住宅を多く建てさせることによって経済を浮揚させようというねらいがありましたが、その結果どういうことが起きたか。

本間義人

2005-04-26 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

また、いわゆる公的金融として、これまで住宅金融公庫新規融資業務を行ってきまして、個人持ち家取得促進施策を行ってきたわけでございますが、そういったような分野につきましても、今回の独法化によりまして、新たな形での新規融資業務については原則廃止をするというふうな流れでございます。  

寺田稔

2005-03-28 第162回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

じて税を負担するというのが基本だと思いますが、他の消費支出などと同様に所得の処分であるローン利子の支払を所得から控除するというのは果たして妥当なのかというのが一番基本的なことでございますけれども、もう少し、またもうちょっと立ち入って考えてみますと、ローン利子控除制度は高額なローンを組むことができる高額所得者にはこれはなかなかいい制度、優遇される制度だと思いますけれども、現在の低金利の下で、例えば持ち家取得

谷垣禎一

2004-03-01 第159回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

加藤政府参考人 住宅ローン減税でございますが、現行制度住宅ローン減税は、個人持ち家取得支援するという観点から創設された制度でございますが、平成十一年度の改正以降、景気対策観点から、臨時異例拡充がなされてきております。ただし、十六年分についてはもともと大幅に縮減される予定になっておりまして、さらに、十七年分からはそれが廃止になるという当初の法律上の手当てでございました。  

加藤治彦

2004-02-26 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

実は、本来は個人持ち家取得支援する観点から創設されたわけでございますが、その後、御存じのとおり、十一年度改正で、景気対策という観点から臨時異例拡充が行われた、そういう意味では景気対策的側面二つの面があったように思います。  今回、実は十六年分につきましては、これが、景気対策的側面を排除いたして大幅に縮減するというのが本来法律では予定されていた。

大武健一郎

2004-02-26 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

谷垣国務大臣 今、国土交通省の方からも御見解がございましたけれども、私ども財務省の立場から申しますと、住宅ローン減税というのは、やはり個人持ち家取得を推進しようという観点からもともとつくられたものでございますけれども平成十一年度に大改正を施しまして、景気をてこ入れするのはもう住宅取得促進するのが一番だという観点から、あえて言えば臨時異例拡充がなされてきたわけでありますけれども、その当時の改正

谷垣禎一

2004-02-25 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

第一に、住宅土地税制について、景気情勢を踏まえ、計画的な持ち家取得支援する観点から、住宅借入金等に係る所得税額控除制度見直しの上、延長するとともに、住宅の住みかえ等を支援する観点から、居住用財産譲渡損失繰越控除制度拡充、創設するほか、土地取引活性化を後押しする観点から、土地建物等長期譲渡所得税率引き下げ等を行うこととしております。  

谷垣禎一

2004-02-20 第159回国会 衆議院 予算委員会 第14号

これは、計画的な持ち家取得支援しようということであります。それから、土地譲渡益課税を引き下げた。これは、土地取引活性化しなきゃならない、こういうことですね。それから、公募株式投資信託譲渡益課税上場株式並みに軽減した。これは、身近な投資商品をさらに利用しやすくしようということでやっている。  そういうことで、十五年度のものはやはり確実に効果が出てきていると思います。  

谷垣禎一

2004-02-17 第159回国会 衆議院 本会議 第9号

第一に、住宅土地税制について、景気情勢を踏まえ、計画的な持ち家取得支援する観点から、住宅借入金等に係る所得税額控除制度見直しの上、延長するとともに、住宅の住みかえ等を支援する観点から、居住用財産譲渡損失繰越控除制度拡充、創設するほか、土地取引活性化を後押しする観点から、土地建物等長期譲渡所得税率引き下げ等を行うこととしております。  

谷垣禎一

2003-04-18 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

高度成長期住宅難の時代から、国の住宅政策の一環として、国民持ち家取得にどのように貢献し、何を反省せねばならないか、財政投融資一般会計から国民のお金が投入される特殊法人としてどのようにあるべきか、改革基本に立ち返り、さらなる議論と、民意を反映した改革を希望して、私の討論を終わります。(拍手)

原陽子

2001-11-29 第153回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

政府参考人三沢真君) まず、住宅政策目的変更ではないかという点については、住宅政策目的として、やはり中低所得者方々中心とした持ち家取得へきちっと支援をしていく、それからあわせて、その場合に住宅の質の誘導を図っていく、こういう住宅政策目的変更があるという考え方ではございません。  

三沢真

2001-03-15 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

られてきたんですけれども、まだまだ借家の面積の平均が四十五平方メートル、あるいは大都市圏に居住する世帯の誘導居住水準達成率が四割というふうにとどまっておりますので、大都市圏借家中心としまして質の面ではまだまだ立ちおくれであると言わざるを得ない状況であるのは私は残念なことだと思っておりますけれども、今の日本全土のこの地形のあり方あるいは地価の値段等々を勘案しますと、これからも私は税制融資による良質な持ち家取得

扇千景

2001-03-14 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

二倍というのはどういうことかということでございますけれども、年収が一千万を超える方といいましても、例えば四十代あるいは五十代で、それなりに中年に差しかかり、例えば会社では管理職にそろそろなった、あるいはもうかなり定年に近い、こういうような一つのイメージなのかなと思いますけれども、こういう長いことまじめに働いてこられたサラリーマンの方が例えば退職直前住宅を買われるというときに、これに対して住宅持ち家取得

三沢真

2001-03-09 第151回国会 参議院 本会議 第8号

また、持ち家取得政策のために長期にわたって毎年の所得税をゼロにするような税制上の優遇措置は、他の時期に住宅を取得した者や民間賃貸住宅居住者等との間で負担の公平という点から見ても問題があります。  これらの点につき、宮澤財務大臣の御所見をお聞かせください。  第三に、相続税贈与税についてお尋ねいたします。  

櫻井充